13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高松市議会 2021-03-10 03月10日-03号

本市におきましては、今年度、準備態勢を整え、国から示された学校給食費徴収管理に関するガイドラインに基づき、他市の先進事例も参考にしながら、学校給食費納付状況等管理するためのシステム導入や、徴収管理に関する制度設計など、学校給食費公会計化導入に向けた、多岐にわたる課題の整理に努めてきたところでございます。 

坂出市議会 2020-12-07 12月07日-03号

中央教育審議会の答申を受けて、文部科学省は昨年7月31日付で保護者からの学校給食費徴収管理業務地方公共団体が自らの業務として行うことにより、教員業務負担を軽減することなどを目的として、学校給食費徴収管理に関するガイドラインを作成し、ホームページに学校給食費等徴収に関する公会計化等推進についての通知を公表しています。

善通寺市議会 2020-09-11 09月11日-02号

これを踏まえ、文部科学省からは7月31日付で学校給食費徴収に関する公会計化等推進についての通知がなされるとともに、学校給食費徴収管理に関するガイドラインが示されたことから、中讃広域行政事務組合を構成する2市3町の基幹システム管理運用している情報センターにおいて2市3町との共同で公会計化システムを整備することが、費用面運用面などを考慮すると最適であると考えておりますとの答弁がございました。

丸亀市議会 2020-09-03 09月03日-02号

給食費徴収に関しては、未納があった場合の保護者への催促業務教職員にとって大きな負担となっています。公会計化されても事務業務は引き続き学校に残り、教員負担が完全になくなることはありませんが、給食費管理集金業務を除外することにより教員が本来の業務に集中でき、教員の働き方改革に寄与するものと考えております。   

高松市議会 2020-03-06 03月06日-02号

学校給食費等学校徴収金徴収管理については、昨年7月末に文部科学省から、学校給食費徴収管理に関するガイドラインが示されたところであります。このガイドラインでは、学校給食費に関する収入及び支出地方公共団体歳入歳出予算に編入する公会計制度を採用することに加え、その徴収管理業務地方公共団体みずからの業務として行うことが適切であると示されております。 

善通寺市議会 2019-09-12 09月12日-02号

これを踏まえ、文部科学省からは、本年7月31日付で学校給食費等徴収に関する公会計化等推進についての通知がなされるとともに、学校給食費徴収管理に関するガイドラインが示されたところであります。 公会計化により見込まれる効果としましては、教員業務負担の軽減、保護者利便性向上学校教育費徴収管理業務における効率化透明性向上公平性の確保などが上げられております。

観音寺市議会 2018-12-10 12月10日-02号

次に、給食費徴収の基本的な流れについてでありますが、給食費は各学校給食会学校長給食費請求します。学校は、児童・生徒、教職員から給食費徴収し、まとめて各学校給食会に納入しております。また、要保護・準要保護児童に係る給食費につきましては、各学校給食会対象者喫食状況について学校から報告を受け、それに基づいて市に給食費請求をし、市から各学校給食会に直接支払われるシステムとなっております。 

丸亀市議会 2015-12-04 12月04日-03号

学校給食費については、丸亀学校給食会において学校給食費徴収に関する要綱を規定しています。 次に、学校徴収金を入金する口座についてですが、各学校において保護者から口座振替または現金にて徴収した学校徴収金は、代表者としての学校長または学級担任名義とする預金口座に一旦振り込まれます。預金管理は、学校長責任者として口座名義人のもとで行い、教材納入業者等へ支払われます。

丸亀市議会 2014-09-08 09月08日-03号

この手続につきましては、丸亀学校給食会学校給食費徴収に関する要綱の第5条、給食費納付等に規定しております。 以上、簡単ではございますが、保護者への請求から給食会会計までの流れの説明とさせていただきます。 ◆17番(藤田伸二君) 議長、17番。 ○議長(高木新仁君) 17番 藤田伸二君。             

丸亀市議会 2008-12-04 12月04日-03号

これによって、以前に比べて給食費徴収に係る学校現場負担が軽減されてまいりました。また、保護者に対する市内統一督促文書の様式を学校に示し、学校がより少ない労力で保護者への督促ができるよう努めてもまいりました。今後は徴収のための粘り強い努力を続けるよう、教育委員会として学校にお願いすることはもちろん、滞納を防ぐための根本的な方策を考える必要があります。

  • 1